ニュースの「はてな」を解く

やさしく疑問を解説

石破総理発言 日本の財政はギリシャより悪い?その意味と消費税を下げるという選択肢

日本の財政はギリシャより悪い

2025年5月、石破総理が「日本の財政はギリシャより悪い」と国会で発言しました。この発言は消費税減税に反対する根拠として使われましたが、本当にそうなのでしょうか?ここでは、財政の実情と、今あらためて注目される「消費税を下げる」という選択肢について、やさしく解説します。

財政が悪いってどういうこと?

財政が悪いとは、国の借金が多い状態のこと。2025年の日本は、GDP国内総生産)に対する借金の割合が232%。ギリシャの142%より高い数字です。

でも日本はギリシャと違う

ギリシャと日本には大きな違いがあります。それは「自分の通貨を発行できるかどうか」です。

  • 日本:自分の通貨(円)を持っていて、必要なら国が円を発行できます
  • ギリシャ:ユーロを使っていて、自国では通貨を発行できません

だから、日本は借金が多くても、ギリシャのような“国が破綻する”ような危機にはなりにくいのです。

じゃあ消費税を下げちゃダメなの?

「借金が多い=増税しなきゃ」は一見正しそうですが、そうとは限りません。実は、消費税を下げることで経済を回していくという考え方もあります。

消費税ってこんなに不公平

  • 買い物をするすべての人に同じ税率がかかる
  • 収入の少ない人ほど、負担が重く感じる

だから、「消費税は逆進性が強い税」と言われています。

消費税を下げるとどうなる?

  • 買い物しやすくなって消費が増える
  • 経済が元気になる
  • 家計もラクになる

財源はどうするの?

日本とギリシャを比較すると…

項目 日本 ギリシャ(危機時)
債務対GDP 約232% 約142%
通貨 円(自国通貨) ユーロ(共通通貨)
借金の保有 主に国内(日銀など) 海外(EU/IMF
破綻リスク

まとめ 今こそ「消費税を下げる」という選択肢を考えよう

数字だけを見れば、日本の財政は確かに厳しいかもしれません。でも、通貨を自国で発行できる強みがあり、ギリシャとは全く違う状況です。だからこそ、今の物価高・景気低迷の中で、消費税減税や廃止という選択肢をしっかり検討すべきです。

「税金は上げなきゃいけない」と思い込まずに、「どんな形ならみんなが暮らしやすくなるのか?」という視点で考えてみることが大切です。